書店イベント紹介サイト
202596

『会話の0.2秒を言語学する』刊行記念 「鳥の言葉がわかると言語学が面白くなる」

東京都
SNSでシェアする
【登壇者】鈴木俊貴さん×水野太貴さん

【イベント内容】
2年間社交を絶って書き下ろした『会話の0.2秒を言語学する』を刊行されたばかりの「ゆる言語学ラジオ」の水野太貴さんのトークイベントです。出版社で編集をされる水野さんは、『動物たちは何をしゃべっているのか? 』(山極壽一さんと鈴木俊貴さんの共著)の担当編集者でもあり、鈴木さんとは「たまに会うと話し込む」という間柄だとか。それならそのお話を一緒に聞かせてください、ということで、12万5千部を突破したという河合隼雄賞学芸賞受賞作『僕には鳥の言葉がわかる』の鈴木俊貴さんにお話をうかがうことになりました。

言語学オタクな水野さんの新刊を、鈴木さんはどう読むのか? 
人間の言語を多角的に研究する言語学に対して、鈴木さんが拓かれつつある「動物言語学」とはいったい何なのか? 
水野さんは、『会話の0.2秒を言語学する』のテーマとなっている「ターンテイキング」について、「どうやら動物のターンテイキング研究もあるらしいので、そのことも聞いてみたい」と楽しみにされているようです。『僕には鳥の言葉がわかる』の内容はもちろん、鈴木さんの最近の研究テーマや関心事がどこに向かわれているのかなど、楽しくうかがいます。

(『会話の0.2秒を言語学する』紹介)
新刊『会話の0.2秒を言語学する』とは?
会話で相手に返事をするまで0.2秒。その間、あなたの頭の中で何が起きている? 
この一瞬にどんな高度な駆け引きや奇跡が起きているのか――言語学の歴史を大づかみに振り返りつつ、「食べログ」レビューからお笑いに日銀総裁の会見、人気漫画まで俎上に載せ、日々の言語学をわかりやすく伝える、待望の書き下ろし。
YouTube登録者数36万人超の「ゆる言語学ラジオ」の著者が、誰もやらなかった方法で日常の奇跡を解き明かす大興奮の一冊です。なぜうまく話せないのか。悩んでしまうあなたの必読書!
今井むつみ氏、推薦!
「研究者ではない言語オタク水野さんだからこそ見える言語の本質がここにある」



詳細やお申込みについては下記よりご確認ください↓
https://onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-250906
※会場参加チケットは、2025年9月6日13:30までの販売、
オンライン参加チケットは、イベント終了後も2025年9月21日 12:00までの販売となります。

 
開催期間 2025年9月6日(土) 14:00
開催場所 東京都豊島区南池袋2-15-5
主催 ジュンク堂書店 池袋本店
書籍ジャンル その他
イベント種別 トークイベント
予約 必要
料金 有料
お問い合わせ mjbookonline-cs@maruzenjunkudo.co.jp
公式HP https://onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j70019-250906